長崎天然わかめ(もどし方)
(※天然わかめは漁獲量が少なく催事販売のみになります。)
天然わかめは春先の新芽のみを使用しています。
その為、養殖わかめと違い、葉が少し短かいのが特徴です。
又、天然ゆえ多少の傷、藻などの付着物が多少ございますが、
その風味と独特の歯ざわりは磯の香りが豊かで
生食で美味しくいただけます。
※本年はコロナの影響で入荷が少ない為、無くなり次第販売を終了させていただきます。
@まず、軽く水洗いして下さい。
|
Aもう一度ボールに水を入れながら
|
B水の中で葉を広げ軽く絞ります。
|
味噌汁・お吸い物 (水洗いで硬く絞って、きざんで椀に入れその上に味噌汁を注ぎます。)
※柔らいのがお好みの方は、洗って4〜5分浸けてください。
サラダ (もどした若芽に野菜と合わせてドレッシングで)
※わかめのミネラルはお野菜と一緒に食べられると吸収率があがります。
混ぜご飯 (軽く水洗いし、硬く絞り包丁で細かく刻みます、ちりめん・きざみ生姜と一緒に
出来立てのご飯に混ぜます。仕上げに大葉を刻んでトッピング)
![]() |
![]() |
![]() |
@天然わかめを用意します。 |
A硬く絞り長く伸ばします。 |
B細かく刻みます。 |
Cゴマ、ちりめんor干しえび、紅ショウガを用意します。 |
Dの具材をすべてご飯に混ぜます。 |
Eおにぎりにしました。 |